注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

悩みがあります。初めにアンチや誹謗中傷発言等はお断り願います。 僕は20代会社員ですが、最近になって発達障害、パニック障害が発覚しました。 子供の頃も人一倍

No.3 18/09/21 17:49
匿名さん3
あ+あ-

こんにちは。私が以前働いていた職場にも同じパニック障害の方がいました。彼女も嫌がらせみたいな事もされていて、職場での居心地も悪かったと思います。
ただ、全ての人が理解してあげれない訳ではなかったです。同じ同僚の子達も気にかけて接していたし私自身も彼女が働きやすいようにと手助けをしていました。
結果的には退職してしまいましたが、今は違う職場で問題なく働いているし、結婚もして子供も産まれています。幸せになる道はきっとあるはずです。

あなたの今の職場環境はとてもいいとは言えません。
無理して働くくらいなら理解してもらって働けるところに転職する事も考えてみてはどうでしょうか?


私が経験した感じだと年配の方や男性の方にはなかなか理解してもらえないかもしれません。
両親の年代もそうかもしれません。まず、パニック障害が障害であると認められている事を両親にも知ってもらう為に、書籍を読んでもらうのもいい方法だと思います。
あと、病院に一緒に来てもらって先生から説明してもらうのも方法の1つだと思います。

両親に分かってもらえないのが一番辛い事だと思います。
パニック障害だと両親に伝える事もあなたにとっては本当に苦しかったと思います。

3回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧