注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

私は小学校の頃いじめられていました。 現在は高校生なのですが、そのことについて相談があります。 いじめといっても、よくテレビなどで見るような暴力を伴なう

No.10 18/09/21 20:46
匿名さん10
あ+あ-

復讐、っていうのは血なまぐさいイメージがあるので、それだけで理解を得にくいです。
別に考えるのも実行に移すのも構わないと思いますよ。ただそのことについてまわりの理解を得ようと思うと難しいです。

いじめる側の人達とはもう会っていないんですよね?
私も幼稚園から小学校まで7年間いじめられてとても苦しめられましたが、高校時代にたまたまその人達と会ったとき、あまりに幼稚なのを見て驚きました。
たぶん他人をいじめるような人たちは、すでに強い立場にいると錯覚して成長しなくなるんですよ。
ましてや成人式までとなったら何年も間が空くので、精神年齢の差はますます開いていくはず。

主さんが何を計画しても、たぶん実際に相手を目の前にしたら、あまりに相手が幼くて拍子抜けしてしまい、何もせずに終わるんじゃないかと思います。
それなら、その計画するだけの時間をもっと自分の将来に直接役立つことに使った方がずっと幸せになれると思いますが…でも未来のことは誰にもわからないし、たとえ私の言うとおりになるにしても、それを主さんが今の時点で納得するのは難しいですよね。
だから今正しいと思うことをするのが一番だと思いますよ。

10回答目(17回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧