注目の話題
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

大学生の女子です。声が小さいことが悩みです。 小学校のころから授業で発表すると…

回答2 + お礼0  HIT数 459 あ+ あ-

匿名さん
18/10/07 03:16(最終更新日時)

大学生の女子です。声が小さいことが悩みです。
小学校のころから授業で発表するときに先生に「聞こえないからもっと大きな声でいって」といわれたり、友達と話してるときも「え?」と聞き返されることが多いです。
ゲーセンや居酒屋など騒がしいところに行くと会話がむずかしいです。

家族と話すときは叫ぶことができるのですが(大きな声とはいえませんが)、家族以外の人に対してはなぜか気を張ってしまいうまく声が出せません。一時期意識して声を出そうとした時期もありましたが、おもうようにこえがだせません。気を許した友だちにさえできないです。

最近イタリアンレストランでバイトをはじめたのですが、飲み会で騒がしい時が多く、オーダーを言うときやお客さんにたいしてもこえが聞こえないといわれます。(自分でも自分の声がきこえないくらいです)周りの人たちはとてもやさしくて、迷惑をかけたくありません。大きな声を出したいって誰よりもおもってるのに、だせません。こんな自分が小学校の頃からずっと嫌いです。自分を変えたいです。どうしたらよいでしょうか。

No.2722133 18/10/07 02:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧