注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け

煙草はなんで法で規制されないんでしょうか? 私は喉が弱く、タバコの煙が大の苦手で少しでも吸うとゲホゲホと席をしてしまいます。 受動喫煙の問題もありますし、仕

No.3 18/10/07 15:11
oji ( ♂ fI2NCd )
あ+あ-

ホント、
ご迷惑お掛けして、申し訳ないです…

(´ーωー;)


日本からタバコが無くならない理由は、そのたった何円かの税金のせいなんですよ。

去年一年のタバコ税は、2兆2千億円だったそうです。

一般的な使い道を挙げると地方では、高齢者や障害者・児童が安全に暮らす為の費用・道路、公園整備・小中学校の運営費・災害対策・農林水産業に関わる費用が代表的な所です。

国では、広い範囲での公共サービス・医療福祉等が挙げられるでしょうか。


タバコを廃止してしまうと、その代わりの税金が必要となってしまうのです。
今の日本経済を考えると、それが難しいんでしょうね…

一人一人がマナーを守ってくれるよう訴えるのが、今の国が出来る唯一の方法なのかも知れませんね。

もちろん、俺も気を付けます!
( ̄^ ̄)ゞ

3回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧