注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

嫁との喧嘩。 嫁との約束を忘れていて怒られました。それに関しては僕が全面的に悪いのでもちろん謝りました。 嫁はいつも感情を溜め込むタイプで、僕に対して嫌

No.2 18/10/12 02:59
匿名さん2 ( 32 ♀ )
あ+あ-

奥さん、完全に私と同じタイプです。私も主人に、主さんと同じ事言われた事何度もあります…。

あのね、その時言わないのは、揉めたくないからなんだよ。私が我慢すればいい。やり過ごせばいい。そしたら喧嘩にならないし時が経てば忘れられるし平和でいられる。喧嘩になったらもっとストレス溜まるし労力も使うし。だったら言わないでおいた方がいい。

てその時は思うんだよね。

でもなんらかの理由で喧嘩になった時に、その時のことが頭に浮かんでくるんだよ。
前に言わずにいた不満が爆発しちゃうの。女性は特に感情的になりやすいから。
私の場合は「私は過去にこんな事も我慢してたんだよ!あなたには黙っていてあげたけど、本当は傷付いてたんだよ!私の方が腹立ってるんだよ!!」
ていう恩着せがましい思いからつい口に出てしまいます。

奥様は多分諦めみたいな感情になってしまったんでしょうね。
ずっと言えずに溜め込んでたものをぶちまけて「そうだったのか、気付かなくてごめん」て謝って欲しかったんだと思います。それを謝るどころか逆ギレ(奥様からは逆ギレに見えてると思うので)されて「もういいわ、言うだけ無駄だったわ。めんどくさいからもう2度と言わない」ていう感じだと思います。

主さんからすれば「いや、言ってくれなきゃわかんないよ!」て思うと思います。私も主人にそう言われましたから。
理屈はそうなんですけど、言わなくても察してよ!て感じなんですよねw1から100まで言わなきゃわかんないの?てこっちは思ってしまうんですよねw

2回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧