注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

ADHDの具体的な特長を実話で教えてもらえませんか?

No.7 18/10/23 16:26
匿名さん1 ( 23 ♀ )
あ+あ-

3さんへ
ADHDなどの発達障害は元からその人が持っている病気でもありますが、生活環境の中で発症するものでもあるんですよ。
同じ発達障害(脳の疾患)を持ってたとしても、発症しないまま30歳の時に突然仕事出来なくなったり、そのまま死ぬまで発症しない人もいます。
逆に生まれてからずっと発症している人もいる。本当に発達障害は発症する原因も分からないしいつどうなるか分からない。しかも本人に自覚がない所が1番の致命的。
人によって症状が違うのは、育った環境もあるし、性格に左右される。
でも、小学生とかの幼い子は、大人より発達障害の症状が強くでやすいんですよ。発達障害は整理できない人います。それも症状ですが重度じゃない限り大人になると落ち着くと思います。

私は今23歳ですが、18の頃からもしかしたら発達障害かも?と思っていました。今年の夏に既に心理テスト受けていて、ADHD(不注意、多動性)と自閉症を持っています。
かなり軽度の方です。どちらかと言うと症状はADHDが強く、普段は落ち着いていて多動性は全くないです。しかし怒鳴られるとパニックを起こして、多動性と不注意の症状が物凄くでてきます。同じところを行ったり来たり、ミス連発、怒りも連発、さらにパニックを起こす。…と本当に悪循環で注意する人も私もどちらも精神的に参ってしまいます。
安心した方ですが、何年も発達障害かも?と強く思っていても診断を言い渡された最初の頃は泣きましたよ。やっぱり動揺します。(普通だよ、健常者だよ、君は大丈夫)って言われたかったんでしょう。やっぱり期待というか、どこかで希望を持っていたんだと思います。
でも、後悔はしていないです。本当に行ってよかったと心の底から思います。私の周りには発達障害支援センターの方々がついています。困った時、悩んだ時、職場で泣きそうなことがあった時、私を支えてくれる人達がいるから今、何があっても明るく前向きに生きられています。この人達がいるから、最初に発達障害だと言われた動揺もスグに無くなりました。この人達と頑張ればきっとうまく行くと信じたからです。
私は4年スーパーの青果をやっていましたが、上司と上手くいかなくてレジの方に回されましたが、とても働きやすく、怒鳴られることも無くなり、症状も落ち着きました。
自分はなんなのか?発達障害ってなんなのか?を理解したからやっと

7回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧