注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

レストランで金切り声で泣き叫ぶ赤ちゃん…。 この間彼氏と食事をしていました。普通のレストランです。 私も彼氏も子供は好きですが、食事中の子どもの度を超えた鳴

No.3 18/11/11 22:45
経験者さん3 ( 29 ♀ )
あ+あ-

私にも1歳3ヶ月が居ますが、まず出先で泣かせたままにしておく親は論外。
子供のために付きっ切りになれとは言いませんが、少なくとも出先で泣いたり、騒いだりした場合は、親としての相応の対応・対策が必要だと思います。

譲歩して、飛行機の中などの閉鎖された空間の中でやむ終えない場合を除いて、子供が泣き止まないのならば一時的に抱っこして外に行くなどの事はできるはずです。

ただ、子育て中の親御さんには一定の理解や同情はします。
子育ては本当に思っていた以上に大変で、体力・精神力ともにゴリゴリ削られていきます。
それでも我が子がかわいいと思えるのは、まだ私に心の余裕があるからで、その余裕は主人や周りの協力の元生まれるものだからではないかと私は思っています。

もし、私の主人や周りの環境が育児に協力的ではなく、いわゆるワンオペ育児だった場合は、精神的にも限界で、もしかしたら我が子をかわいいと思えなかったかもしれないし、我が子が泣いていても「うるさいな」としか思わなかった可能性だってあると思います。

(上記の理由から、私はリスクが高いデキ婚は否定派なんですが、それはまた別の話)

かといって、レストランなどで泣かせておいたままでいいという理由にはなりませんが。

3回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧