注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

私の考えは間違ってるのでしょうか。 私はよく彼と彼の母親のことでもめていました。 私が違和感を持ったのは度々母親の言ってたことを尊重し電話とかで俺を支える気

No.6 18/11/18 03:38
お礼

≫5

母親のことをよく美人と言いながら私のことは鼻を直せばもっと美人になるのにとコンプレックスのことを言ってくるし最悪な人でした。
そうですよね!
これでいい家庭を築けると思ってるのが笑えてきちゃいますよね。笑
いまはそれで通るかもしれないけれど母親が亡くなったときに初めていままでの自分ともう周りにはだれもいないことに初めて気付くのでしょうね。(非常に哀れですよね)
元彼は19歳で母子家庭になった一人っ子です。
その上私は2人兄弟の長女で家庭環境が良くなく母親に対する存在のイメージが最悪だったのもありいつまでも母親に甘えてる人が死ぬほど無理なのだと思います。
家庭環境的にもそこの価値観が合わなかったと思うので次は精神的に自立しており家族構成見ていきたいと思います。

6回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧