注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

素敵でいい母親ってどんな母親の事をいいますか? インスタやタイムラインや友達からの話を聞いてるとディズニーやユニバーサルなどなど○○に行ってきました。 キャ

No.4 18/11/19 10:05
通行人 ( ♀ XM32Cd )
あ+あ-

真面目に回答すると、キャラ弁やテーマパークで学べるのは「消費者として誰かが作った幻想の上で楽しむこと」だけです。
 
そういうことばかりに親しむと、自分ではなにも作り出さないのに、相手に文句をいうばかりの困った大人になります(主さんに文句をつけてきた母親たちみたいな人ですね)。
 
それに対して…
 
友達と遊ぶことで得られるのは、いま1番大事とされている「社会性」と、人間としての深みです。
 
BBQやキャンプで得られるのは、大人が自然に楽しく働く姿を見られることで、働く人を尊敬するという学びと、自然の中で過ごせる健康な体です。
 
水族館や博物館などで得られるのは、知的好奇心です。
 
これ全部、科学的根拠や、データとしての証拠も挙げられますよ。

主さんの子育てのほうが、よっぽど素敵で、レベルの高い子育てをされていますよ。
どうか、堂々と自信を持って、そのまま育てていってあげてくださいね。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧