注目の話題
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

母親からの一言 私は来年の春から新社会人なのですが、よく母親から「あんたは社会人になったら苦労する、辛い思いする」と言われます。学校でも怒られてきたことも

No.5 18/12/02 08:29
通行人5
あ+あ-

親子の結びつきが強い、近(すぎる?)いと そうなるのかもしれませんね。
私にもいま社会人3年目の娘がいるのですが 小さいころから大学まで、周りにはなんでもできるパーフェクトな子と評価をされてきました。優秀で美人で性格も良い、そんな子なので、誰かに強く理不尽に叱られるという経験がありませんでした。
ちょうど娘が就活をしていた頃(時期もありますが、楽々各業界最大手の内定をいくつかもらっていました)に 「電通の事件」が騒がれ出して、私(母)はとても心配しました。電通の彼女をうちの娘の就職後の姿に重ねてしまって、とても苦しくて息苦しい時期でした。
それで、そんなことを何度か娘に言ったと思います。
すごく生真面目で正義感が強い子なので、無理をして 自分で自分を追いつめてしまわないか、心配だったのです。

娘は「大丈夫 だと思うよ。辛かったらすぐに弱音を吐くから。笑 」と言って安心?させてくれました。

実際就職してからしばらくはずっと、毎日 通勤電車に乗った瞬間から 仕事中も辛いことがあると「もう嫌だ。帰りたい。でもがんばる。」とか「上司にむかついた。◯ねばいいのに。でもがんばる。」とか LINE等で言ってきていましたが 中には「達成感。嬉しい〜」「〇〇さんが褒めてくれたよー。ますますがんばる!」なんて報告もあって、
私はとにかく査定をすごく気にして、アドバイスをして食事で健康管理、お弁当や送迎など 協力してきたつもりですが、昇給昇格が 思っていたよりずっと早かった?ので 最近は落ち着いて見守っています。もしかしたら電通の事件のおかげなのかもしれません。

親子がべったり?で気持ち悪いという方もいるかもしれませんが、娘って宝 なんですよね。夫や息子とは全然!話が違うんです。私の命が続く限り ずっと近くで見守っていきたいんです。

主さんのお母さんは伝え方が不器用なのかもしれないですが、親として心配な気持ちはよくわかります。
あなたは〜苦労する、辛い思いをする
と言われたらその都度
「じゃあ、親として カバーしてよ 苦労してもメンタル壊れないように協力してね。よろしくー。」と言ってみてくださ
い。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧