注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

幼少期の両親との関係についてです。 女です。私は一人っ子で、恥ずかしい話で…

回答4 + お礼3  HIT数 609 あ+ あ-

匿名さん
18/12/16 22:20(最終更新日時)

幼少期の両親との関係についてです。

女です。私は一人っ子で、恥ずかしい話ですが両親にべったり甘えて生きてきました。しかしある日突然両親に抑圧されて生きてきた様に感じられ、その事で喧嘩までしてしまいました。
現在はかなりわがままな性格になったのですが、小学生までの私は親の言うことに従順でした。
父は気むずかしく、殴りはしないもののよくどんくさいだの馬鹿あほだのと怒鳴られることが多く、私は顔色をうかがいながら生活していました。またどこか出掛けるにしても私の要望はほぼ通らず父の行きたいところに行かされました。
母は優しく私の話を聞いてくれるのですが、過干渉な所があり、服を勝手に決め、私がこれは嫌だ、こっちの方がいいと主張してもまず聞き入れてくれませんでした。また親戚の子供に私のおもちゃを勝手にあげたり、私があげたくないと渋ってももういらないでしょなどと言い結局他の人の手に渡ることがありました。
これらの事が(何がきっかけなのか分からないんですが)先日突然思い出され、感情が乱れたまま親に電話し一方的に責め立てそれから連絡を取っていません。
精神的に不安定で自分でもビックリしています。今までこんな事無かったしそれまでは仲のいい家族だったので。
やはりこれは過剰反応でしょうか?

18/12/15 21:28 追記
わたしは大学に通っており、現在一人暮らしです。
ここに相談してから色々悩んだ結果、今日母親にラインで「いきなり怒鳴ったのは悪かったが正月に帰省するのはもう少し考えようと思う」と送りました。
母親からは「好きなようにしなさい。ごめんね。」と返信が来ました。
帰省しないという選択肢が生まれた今、ほっとしている自分がいます。そしてなぜほっとしているのかとても戸惑っています・・・。

タグ

No.2759956 18/12/15 00:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧