関連する話題
母乳の話が辛い
子供がいなくなりました
ありえない嫁

結婚したら、親より妻を一番大切に考えるべきですか? 50歳会社員です。 妻と子供二人の4人家族です。 来年春に子供達が二人揃って独立して家を出ます。

No.147 18/12/22 15:39
匿名さん147
あ+あ-

戸籍謄本と住民票を取り寄せて見て下さい

そこに、主さんの『家族』として記載されているのは誰の名前でしょう?

主さんが守るべきは、その『家族』です

また、ご両親との同居ですが、逆の立場なら主さんは了承できますか?

『私は長女だから、両親と同居ね』

お互いの両親との同居話に、『長男だから』というのは今の時代は理由にすらなりませんよ

もっと視野を広げてみてくださいよ

ご近所でもいい

二世帯同居をしていないご家庭、ありません?

そのご家庭は男の子がいないから二世帯同居が出来ないとでも思いますか?

あとね、結婚とは、家と家との繋がりであって、どちらかの親の世話を一方的に背負う義務はないんです
つまり、主さんは、息子としてご自身のご両親の老後を見る義務は有っても、奥様にはありません。他人ですから
奥様にあるのは、奥様のご両親の老後の世話です。
お互いの親の責任を子供として負うのは当然ですが、それは自分の親の責任だけを負うもので、配偶者の親の責任までは負いませんからね

夫婦なんて、婚姻届けと言う用紙、紙一重でつながった人間関係なだけで、一番近くにいる赤の他人です
その配偶者の親兄弟姉妹なぞ、真っ赤な他人です
主さんにとって奥様のご両親や兄弟姉妹がそうであるように、奥様にとって主さんのご両親や兄弟姉妹がそれにあたります

長男だから、夫婦だから、夫の親と同居は当然という価値観は持たないのが身のためです

147回答目(154回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧