注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

交友関係が長続きしません。 信頼関係を築いていくことを拒否してしまいます。失礼なのでよくないとわかっていても他人行儀になったり、距離感が近すぎたり遠すぎたりし

No.1 19/01/03 12:17
匿名さん1
あ+あ-

主さんのお悩みを拝見させて頂いて、色々な原因が頭に思い浮かびました。

他者に対する無意識的な恐怖心なのか、自分の行動に制約が設けられる事への抵抗なのか、自尊心の高さからなのか、
具体的な原因はまだわかりませんが、信頼関係を築きあげる為には「他者への奉仕の精神」、感謝 が必要なので、もし人に「してあげる事」が苦手なのだとしたら、一度植物を育ててみるといいかと思います☆

植物って何も物を言わないし、動きもしません。しかし水をあげたり、日光を与えたり、肥料を調節したり、雑草を抜いたり、案外手間暇をかけないと綺麗に育ちません。

ペットもいいのですが、そう直ぐには飼えないですからね ^^:

他人も案外同じ〜ではないですが 笑 何思っているかわからないし、わがままだし、自分の時間は取られるし、、手の掛かる生き物という点では同じかな〜〜と思います。

そんな生き物相手にする為には、「与えてあげる」事が優れたやり方だと思います。
しかし、「与える」って中々できません。
何故なら、与えてあげてもこれ違う。とか思われる可能性も高いし、下手したら余計なお節介!!なんて思われる可能性もあります。

しかし、始めないことには人間関係は始まらないし、繋がり続けないことには信頼関係は築けません。

そこに必要なのは「辛抱」「我慢」「思いやり」といった、地味〜〜な作業なのだと思います。

そういった作業の練習として、お家でひとつ植物を育て上げて欲しいです

ちょっと回答としては希望に添えてないかもしれませんが💦^^:
焦らなくていいです。
そして、「信頼関係を築けない自分は駄目だ」とも思わなくて大丈夫です。
信頼関係はそれこそ一朝一夕で築けるものでもありませんし、得て不得手もあります。

そこから抜け出す為に必要なのは、心のゆとりだと思います。大丈夫。自分ならこの人に失礼の無い態度を取れる。人の目を気にしなくても大丈夫。

私は私

あの子と違ってもいい
この人から離れてもいい
信頼関係を築いてもいい

そう少しでも思える様になる事で、人との垣根を少しずつ下げられると思いますよ!
その作業の練習にぜひ植物を

もちろん出来なくてもいいのです
出来なくても一度試した事で、また自分も変わってるはずですから

良かったらぜひ(^^)

最初
最新
1回答目(1回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧