注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

高校2年生の女子です。 文章能力が欠けているので読みにくかったらすみません。 私は1週間前社交不安障害と診断されました。今まで学校の授業を受けていたとき

No.1 19/01/19 02:36
匿名さん1
あ+あ-

先生によりますが、先生があなたを第一として、伝えた方が円滑なサポートができると判断した場合は伝えているでしょうね。
貴方が一番大事ですから。
多くの良い先生は、自分が心配し手を打つことで貴方の有限で貴重な学生生活がより楽しいものとなるなら、それがなによりだと考えるでしょう。

ただ私はそういうのがイヤでしたから、私が先生なら貴方を尊重して担任には伝えません。かわりに相談に乗ったり、担任には言わないながら別の形で配慮を促したりするでしょう。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧