注目の話題
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい
パワハラで自殺未遂をした。仕事を1ヶ月休んで出勤した。同じ仕事をさせないように会社が配慮した。だが事務室では一緒の為に声も聞こえるし、他の人怒る声も聞こえる。そ

一億もの不動産投資物件を契約するという夫 昨日突然、夫から公的証明がいると言われ使い途を聞くとはぐらかすので何に使うのか問いただしたところマンションを3戸

No.18 19/01/20 04:50
通行人2 ( ♀ )
あ+あ-

洗脳される事ってあると思いますよ。

そういうのって、同じオーナー様同士とかでパーティみたいなのも定期的にやったりしていて、なんか成功者の集まり〜みたいな雰囲気醸し出してるんですよね…。

団信はご主人が亡くなった場合に、相続者である主さんにその後その物件どうするかを決める事はできるそうです。
その際贈与税などがかかるので、ローンの残金と相殺できたりすれば団信に入っていて良かったとなるかもしれませんが、これも旦那さんがいつ亡くなるかで色々大きく変わってきますし主さんも知識をつける必要がでてきます。

旦那にチラッと話を聞いてみましたが、やはりご主人はもっと勉強してから投資するべきだと言ってます。
成功例ばかりを耳にして夢を膨らますのは簡単だけれど、こういう大きくリスクを伴う一世一代の決断のような事は、先にデメリットを考えて改善策を自分で持っていてこそ成功者になれるとの事です。

家賃保証などもあると言ってますが、それは最初の2年だけだったりで、その後入居者が居ない場合などは最初に設定している家賃額を会社がドンドン値下げしていき、その権限はその会社にあるそうなので、たとえずっと保証してくれたとしても保証してくれる金額を勝手に下げて行かれてしまうので、ローン返済の差額分は自分で補わないといけなくなってくると思います。

投資物件を売っている会社も商売ですから自分達が損をするような売り方は絶対にしていないです。
本来、自分達が多額を投じて建てたマンションで確実な収入が得られるのであればわざわざ第三者のオーナーを何人も捕まえて投資物件を売るなんて事をするわけがありません。
例えば私が10000円で10個高級お菓子を買い、全部食べ切れるのなら良いけれど、賞味期限までに食べきれないかもしれないともったいないし損をします。
そうなった時に、それを欲しがるお友達数人に同額もしくは多少金額を上乗せして全部売ったとしたら、結果10000円で買ったお菓子の価値が20000円になった!私はラッキー🍀
でも、お友達の何人かは賞味期限が切れちゃって食べなかったそうだ。

無理矢理ですけど、こんな感じの事がそういう投資物件の内容だと思うんですね。
ご主人は高級お菓子を欲しがって数個買った立場です。
全部食べきれたらいいですけど、投資物件はそんな可愛らしい次元の話じゃないですからね…

18回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧