注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

私の恋人は職場の後輩の女の子にちょっかいをよくかけています。 恋人は30歳、職場の後輩は23歳の子です。 その後輩の子がとても失礼な子で、むかつく、

No.1 19/01/22 06:46
案内人さん1
あ+あ-

人間は男女の性差に関係なく興味のある相手に干渉して自分の存在を相手に認知してもらいたい欲求があります。

興味は必ずしも好意だけではなく逆の場合もあるでしょう。

今回のケースでは、どちらかといえば好意的に相手に干渉して自分の位置を相手の中に確保したい欲求があるように思えます。

少し離れて冷静に傍観してみると、なぜ別の女性に干渉しているのかが良く見えてくると思います。

それは単に自分との関係に固執して彼を見るのではなく、彼という1人の人間を冷静に傍観して、なぜ今まで彼が良いと思ってきたのかを思い返してみることです。

良い面、悪い面をよく思い返して彼としてではなく、1人の人間として冷静に観察してみることをお勧めします。

貴女は年齢や容姿など、彼の干渉している女性と自分を無意識に比較していたりしませんか?

もっと自信を持って、自分を信じてみて下さい。

自分を大切にしてくれる相手かどうかもですが、自分を大切にできるのは貴女自身しかありませんから、彼もまた別の人間です。


人間関係に大切なのは相手を思い遣る心と距離感です。

自信を持って貴女自身を信じて頑張ってください。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧