注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

とても長いです。 すごく怖くて泣きそうになります。 14歳女子です。 私…

回答7 + お礼7  HIT数 4440 あ+ あ-

匿名さん
19/02/11 18:51(最終更新日時)

とても長いです。
すごく怖くて泣きそうになります。
14歳女子です。
私の家族は兄(21歳)と父親(55歳)と母親(53歳)の四人家族です。
今、兄は大学生なので関東に一人暮らしをしています。父親、母親、私の残りの3人は関東から離れたところに住んでいます。兄はもうすぐ就職活動が始まります。そしてきっと関東で就職すると思います。もともと兄は実家に戻ってくるということをあまりしない方なので、就職なんてしたら全然戻って来なくなると思います。
私の父は自営業です。自動車部品の試作を作る?みたいな仕事をやっていて。力作業です。どれほどの稼ぎがあるのかはしっかりとは分かりませんが、前よりは稼ぎが悪くなっていると思います。
母親が家着だとしてもボロボロの何年も着た服を着ているのを見て、すごく辛い気持ちになります。お母さんがあまり服を買わないのに、自分の体が成長期で服を買い替えていかなくてはならないこと、それでもかわいい服を着たいと思ってしまう自分にすごく罪悪感を感じます。出来れば3年でも4年でも同じ服を着ていてもいいのにそれが出来ないのがものすごく辛いです。
また、私の父親が友達と遊びに全く行かないのが気になります。毎日平日は仕事終わって帰宅し、ずっと夜中までテレビを見ています。休日は寝るかテレビを見ています。私の父は肥満体型で、夜遅くにお菓子を食べているので本当に死んでしまわないか心配です。
反対に、母親は外に出るのが好きな人です。時々友達と遊んでいます。また私ともよく出かけます。
そこで思うのが、私が大学へ行って、どこか遠くの場所に行ってあまり両親の元へ帰れなくなった時、母親は楽しい生活ができるだろうかということです。父親はあまり外に出たがらないし、どこかに遊びに行きたい時行けないかもしれないと思うと本当に泣きそうになります。
もちろん、友達は多少はいると思います。だから大丈夫かもしれませんが、もう一つの心配として、私が大学に行く時にはもう60歳になる頃で、力仕事なんて無理だし、体に悪いからして欲しくないですが、貯金があるかが心配です。両親が楽しく老後を過ごせる分のお金がなかったらどうしようと思います。
あと両親が歳をとった姿を想像すると自分の知っている親じゃない気がして辛くて泣いてしまいます。
脈絡のない文章ですいません。
どうすればいいのか分かりません。
こんな悩みに答えることなんてないかもしれませんが、誰か、何か、私に言ってくれませんか。よろしくお願いします。

No.2795151 19/02/11 01:59(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧