注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

子どもが病気になりました。多額の医療費が必要でお金をかき集めてます。そこで、兄に貸していた20万程のお金を返してほしいと言うと拒否されました。貸したのが

No.42 19/02/19 19:11
匿名さん42 ( ♀ )
あ+あ-

お金を貸したら借用書を作ってサイン押印させて、定期的に返済の要求をしないと難しい様に思います。
(時効があるようです)

10年前にお金を貸してから一度も返済がなく、一度も返済を要求していないなら法的には取り返すのは難しい様に思います。

お兄さんにも家庭があり、借りたお金が兄嫁や兄の子に関係ないとすると、強硬に返せというと義姉まで敵に回すことになりますが、何とか義姉を味方につける方法を考えた方がいいように思います。

お金を返せというよりも、お金を貸したという事実と、主さんのお子さんが病気でお金が必要という事実を話して、家計からではなくお兄さんの小遣いから、毎月少額でいいから返済するように協力してほしいと義姉にお願いというか相談しては?

42回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧