注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

マンション敷地内で遊ぶ子供達についてです。 引っ越せばいいというご回答は容赦願います。 私が住むマンションはコの字型に建っており、中庭があります。オ

No.19 19/02/22 14:55
通行人16 ( ♀ )
あ+あ-

管理会社や組合は中立だから
立場的に個人に直接はできない場合の方が多いと思います
貼り紙が精一杯
たとえ その人が悪くて注意でも
結局立場的にどちらかの肩を持つ形になってしまうためできないそうです

これはうちの場合なので
聞いてみてもいいとは思いますが
言えば言ったで誰から言われたのかとか
反対に揉め事を作る結果になってしまう場合もなくないので
そうすると それを仕切ったりおさめたりする役目や責任までは
管理会社も組合も持っていないからです

立場を守るためでもあります

直接言いにくいから紙に書いてポストに
というのも結局管理会社にこんな事をされたと苦情がくるため止めてほしいと言われました

そういう苦情関係は個人同士で というのがもとから決まり事としてあると思いますよ
うちはあります

あまりに酷い例として
管理会社が立ち会ってくれる場合もあるにはあります
警察までいく事もありますが
警察は事件が発生しないと動かないので無駄

管理会社も板挟みになるだけなので
一度過去トラブルになってしまった事にはそれ以降間には入らなくなる
という感じです
組合の会議も議題にしても
その場でやり取りが少しあるだけで
直接働きかけがあるわけではないし
うちは 報告書すら配らなくなってしまったため 議題にしてもらっても意味がない
そもそも みんなが出席するわけではないし
出席した人たちも早く帰りたいので
そんな積極的に意見を交わしたりしません

それでも とこちらがあれこれ動こうとすると
こちらがクレーマーとなり
相手にされなくなります

結局 無駄 というのが 現状 だと 管理会社の担当者にグチ混じりにいろいろ言われました
そんな感じです…

19回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧