注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

友達関係の悩みです。 私は幼馴染という存在や、昔からの友人という存在がいません。 幼稚園、小中高、大学とそれぞれとても仲のいい友達も居ましたし、決して上辺だ

No.1 19/03/10 16:21
山本チイ ( 27 ♀ NfcTCd )
あ+あ-

あなたは社会人ですか?

卒業すれば疎遠になるのは誰にでもある事です。私も、親友とまではいかなくとも仲の良い友人はいました。あなたと違って幼馴染みもいます。

でも、今では縁も切れて幼馴染みですらたまに会った時に挨拶する程度、友達ってそんなモノですよ。

私事ですみません(汗)

社会に出たら疎遠にならないのは仕事仲間とか上司の関係しかないです。独立したら家族や親戚ですら離れると思うし、友達も家庭を持ったりして嫌でも疎遠になるモノです。

言い方はおかしくなりますが、出会いもあれば別れもある、で納得しましょう。社会人になれば適当に付き合うが殆どなんですよ。

だから、疎遠にならない方法なんて言うのは残念ながら存在しません。

友達に拘ったらしんどいだけですし、親しくなれば嫌な事を沢山知って喧嘩も増えていきます。
主様がそれをどう考えてらっしゃるかは分からないので傷つけてしまったならごめんなさいm(__)m

それに、あなたのこれからの経験や仕事、新しく始める何かで新しい人間関係は自ずと作られていきますよきっと(^^)

別に疎遠になったからといって友達でなくなる訳じゃないので、まぁこんなモノかと割り切るのも大事だと思います。


希望に添えない辛口コメントすみませんm(__)m

これから習い事を始めるとか行った事のない場所へ行ってみるとかで広く浅い関係を作っていくのがベストかと私は思ってます。

これからの人生、そう言った事を含めて色々な事を学んで沢山経験しましょう(^^)

そうすればあなたを取り込む出逢いは華やかなモノになっていきますよ♪

頑張って下さいね!

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧