注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん

私には知的障害がありますが、一般の高校を卒業しました。療育手帳も持っています。 今の職場に就職する時に、「遅刻や早退、欠勤が続いたら、辞めて貰うからね」と上司

No.8 19/03/13 09:03
お礼

≫3

ご回答ありがとうございます。

こちらでは障害の相談機関の人が来てます。
以前の職場でも私を含めて相談機関と繋がりのある方は、定期的に職場に相談機関の人が来てました。

知的障害の子の面接に支援学校の先生も一緒に来てました。

そういえば、以前の職場で、仲良かった子(支援学校卒で知的障害ありの子)が「定期的に役所からの呼び出しもある」って言ってました。

色々と制約があるのかもしれませんね。

8回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧