注目の話題
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

イギリス、ロンドン住まいの悩みです。 私はヨーロッパっで水回りのプロエンジニア資格を取りました。 ある日、日本人のカップル(友達)にキッチンを付けてほしいと

No.3 19/05/14 04:28
匿名さん2
あ+あ-

再度 匿名二です。
工事代(取り付け代)はタダであっても
700ポンドを預かったわけですよね。
その際に、きちんと預かったという
預かり証などサインを交わしてなかったのであれば、
問題ですね。

あなたから見れば、タダでやってあげてるのにと
思っても、相手から見れば、工事費は無料(サービス)
とは言え。。700ポンドはあなたを信頼して
預けたいてお金の取引は発生しているわけですから、
、進捗をこまめに知らせてほしいなど
(日本的な)きめ細かいサービスを
期待してたのではないですか。
書類の不備と、認識の違いの問題、または
アフターケア(連絡)が足りなかったのかもしれません。

個人事業をする場合は、自分で
色々な書類の手続きもしなくてはいけませんよね。
最初の頃は、わからないことやトラブルもあることでしょうが、
初めの1年くらいは、利益があまりないこともあるでしょう。
経験を積んでいかれて、ビジネスがうまくいかれますように。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧