注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

自分の為に生きるってなんですか? 私には分かりません。 なんなんですかそれは。 もう意味がわからない… 私は誰かのために生きていたいです。 誰かに必要

No.11 19/05/24 13:51
お礼

≫8

でもずっとやりたかった仕事の一部なんです。
福祉って大変なのは知ってるけど、実際どこまでなのか知らないから経験してみたかった。
やってみて、本当に大変でした。

子供たちのおやつ。
好みは一人一人違うから表を見てお菓子を配分する。

おトイレ。
一人で出来る子もいれば、できない子もいる。
中学生にもなるのに、オムツの子もいるから手伝ってあげる。
オムツも一人ずつ違うから覚えて、片付けて。

なんて大変な仕事なんだろう。
介護士さんや保育士さんには頭が上がらない。
ありがとう。って思う。

職場の人とは、業務連絡以外に話す時間がなくて中々相手のことを知ることができないんです、
新人の私は浮いてるような存在で、輪に入れない。
だから仕事を淡々とこなして帰ってくるような毎日をおくってます、

11回答目(25回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧