注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

31歳女です。 職場の方から言われたのですが、早く子供作った方がいい、40になったら使い物にならなくなる。と冗談もあるとは思いますが、嫌な気持ちになりまし

No.27 19/05/26 02:40
匿名さん27
あ+あ-

主さんと近い年齢で、未婚の者です。

どのような流れでそのような言葉を言われたのか気になります。
例えば主さんが「早く子ども欲しいんですよね」等の会話をしていての流れだったら、まぁ言葉はかなり酷いですが主さんに対する年上もしくは経験者(なのでしょうか?既婚者で子持ちの方でしょうか?)からの言い方の悪いアドバイスでしょう。

とくに主さんの会話の流れもなく前触れなく言われたのでしたらお相手の単なる嫌味と受け取れます。(いますよね。自分が子持ちだとマウント取ってくるような人)

ちなみに私は昔から結婚願望もなく、子どもに対する願望もなかったので、バリバリ男性に混ざって営業管理職です。やはり結婚しないのか、子ども生まないのか云々は話の流れで言われること多々ありますよ。
そんなときは「結婚願望ないですし、自分の時間が大切と感じてしまうほど無責任なので、家庭は持てませんね~」と笑って流してます。

どのような流れで言われたのかわからないのでなんとも、ですが…。
確かに発言の中身自体はデリカシー皆無ですし、理論上間違っていなくても軽々しく相手に発する言葉ではないことは確かです。妊娠は望めば出来るものでもないですし、それこそ表面に出していなくても不妊治療されている方はたくさんいますし。
心が貧しい人なんだな、と思って気にしないのが一番です。
主さんの会社のコンプライアンス窓口があるのなら、そこに言っても問題はない発言です。今は女性の結婚、妊娠等に対するコンプライアンスはかなり厳しくなっていますので。

27回答目(29回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧