注目の話題
やっぱ働いたら負けだな なんだよ面接って嘘ばっかりじゃねぇか 求人と全く違うこと書いてあるし やりがいなんて感じないし アルバイト掛け持ちでずっとしてた
同じ職場の3歳年上の彼氏と別れました。 同じ職場で彼に恋をしていた女性(49歳)が私と彼氏がプライベートで一緒にいるところを目撃した日から女性は私を精神的に追
職場の数人で集まるお疲れ様会に理不尽な理由で行けなくなってしまいました。 職員さんのお家で集まってお疲れ様会をするため、幹事(家主さん)から家が近い職員同士で

引きこもりという言葉は差別言葉。社会がそうゆう人を生み出したのに。ますます生きにくくしている。レッテル張られて気が弱い人は打破できなくなっている。無職でいいじゃ

No.42 19/06/09 23:55
匿名さん42
あ+あ-

引きこもりから立ち直るのってすごい力いると思うよー。私が不登校から脱したときそうだった。
なんとかしなきゃ!こんな自分じゃダメだ!って気持ちがないと脱せない。
大人になってずーっと家族のせいにしてられないし。

もし今いろんな事件で引きこもりがクローズアップされててお辛いのならできることからはじめてみては?

外に出られるようなら近所の草むしり、自治会、ごみ捨ては掃除、夜の防犯見回り。ご近所の人に自分の存在知ってもらえるだけでもあなたのことを悪く言う人はいないよ。1番は働ければいいと思う。
外も人も怖かったらお家でできること。家事でも家族を労うでもなんでも。

人に評価されるから怖いだけだよ。
あなたはあなただから周りのことはまずは気にしないの。力がついてから周りを気にしてください。
自分がいないと家の家事がまわらない、家族の介護がまわらない。
何か自信持てるものみつけてみたらどうかなあ。

引きこもってるから犯罪犯すんだとは思ってませんよ。

42回答目(73回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧