注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

高齢者が運転ミスで事故して誰かを殺してしまった場合、高齢者の配偶者や子どもや孫はどうなるのでしょうか。

No.32 19/06/22 23:49
匿名さん5
あ+あ-


あなたは池袋の事件を、不運が重なったんだとおっしゃりたいのはわかりますよ。そうなった理由や理屈を聞いているのではありません。

殺された遺族はそれを受け止めることは出来ませんよ。
不運だなんて、、、、、
天災ではなく人災ですよ?

そういう意味でなら若い人が起こす事故と高齢者の事故を分ける必要は確かにありません。

では、どうしたら一般的な若い人の事故を予防出来ますか?
これは本人の自覚です。自分の腕を過信せず、ルールにしたがい安全に運転することです。

では一般的な高齢者の事故の予防はどうしますか?
これは本人の自覚です。自分の腕を過信せず、ルールにしたがい安全に運転することです。
ただし、高齢者は老化による認知機能と身体的能力の低下などがあるため、本人の自覚や腕たけに頼るのではなく、家族の関わりや繋がり等から一緒に安全に暮らせる方法を考えましょう。


だからこそ自分が加害者家族なら、、
という質問に、私は責任を感じると答えただけです。


3さんは、
若い人の事故を予防法と、高齢者の事故予防をどのように考えていますか?

32回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧