注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

母の機嫌の悪さ、怒りについて。 私は30歳女で、母は67歳になります。 母は昔からとにかく怒りっぽく、私は物心ついた頃から母の顔色ばかりを伺って生きてき

No.4 19/06/21 18:06
通行人4
あ+あ-

会う頻度を減らしてあげる事かな?
少し依存してる、というより、してるのはお母さんの方かな?
そうなると人を振り回す、という形になりやすい
そうしてる自分にもイライラするし、周りにも思い通りに、という気持ちで苦しいと思います
お母さん的にも良い事はない
こういう時はひとりぼっちになって自分を見つめなおす時間が大事なんだけど、一緒にいてあげる事でその機会を潰してしまいがちです

時には、「それは良くないよ、、、」という反応を正直にしてあげて突き放すことも大切

そうしないとどんどん甘え、どんどん本人はイライラをつのらせる

優しさ、と甘さ、これは難しいけど、時には冷たくする、ということが優しさ、という形になることもある
冷静に見て、冷静に感じて、こうしたほうがいい、となんとなく思ったらおもいきってやってあげることも、本当の人間関係
ときにはそのことでこじれても構わないと思いますよ

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧