注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
妊娠、出産しても仕事辞めない女って図々しくないですか? 妊娠中は無理できないから仕事を他の人にフォローさせて、育休明けたら今までの分お返しできるように働け
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

義両親との同居を断った方、なんて言って断りましたか?「やっぱり気を使うので(^_^;)」と言ったら「気なんか使わなくていいから!」と通じません(-""-;)

No.21 19/06/24 21:30
匿名さん21
あ+あ-

義親独特の「気なんか使わなくていいから!」

実はその裏には、「我々の方が気い使ってるわ!」という上から目線しかない義親独特の世界でしょう。

なのでここは敢えて、

「いえいえいえいえ! そうではなくてね、私はきっと同居をしたがところで、まずは私自身が至らない嫁だと思うので、一緒に住むとなればお義父さん達にご迷惑をかけると思いますし、ご苦労をかけると思いますよ!! 後悔しても知りません!だなんて私の口からは言えませんわ!」

と、「私主体」ではなく、「相手主体」でお断りしましょう。

何れ同居や介護なり背負う立場なら尚の事、

「至らない嫁ですが、それでもそちらの受け入れ準備は大丈夫でしょうか? 私、とてつもなく頑固で我儘ですが!!」

ここでひとまず「我」を出しておく。

それでも義親側がいいというなら思う存分、やりたいように振る舞って差し上げましょう。








最新
21回答目(21回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧