注目の話題
忠告です。大変ひねくれているため嫌な気持ちにさせるかもです。それを承知の人だけ見てください。 なんで学生って馬鹿みたいに恋愛で騒いでいるんですか。なんでコ
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな

発達障害児のバイオリン、、、。 いよいよ限界かもしれません。 なんとか3年目を迎えたものの、発達障害児を抱えてるお母さんなら想像して頂けるかと思いますが、と

No.4 19/06/24 21:22
通行人4 ( ♀ )
あ+あ-

自由に好きなように弾いていいよ、なら楽しんでやる気がするんですが…
発達に障害があるのなら、周りの子と比べて出来ないことも はあるでしょう。
最初はなんとか出来ていてもレベルが上がったらついていけないことも普通にあると思います。
こだわりがある子なら、その子のこだわりと違う教え方であれば(それが一般的だったとしても)それをしなければいけないのは苦しいですよね。

それならレベルアップは期待せず、今出来ていることだけを楽しくやらせてあげて、お母さんはそれに合わせて歌ったり踊ったりするとか、一緒に楽しむ。
そんな風にお稽古に通わず、家の中で楽しく弾くのはダメなんでしょうか?
その中で本人が弾きたい曲があると言い出したら、じゃあその楽譜を用意したら?と促して、あくまで自主的な気持ちを援助するような形にしてみては?
お稽古はやめてもいいし、休会みたいな形が取れるならそれでもいいんじゃないかと思いました。

4回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧