注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

育児と義親の介護が重なったことがある方いますか? 今もうすぐ2歳になる子を育てています。そして妊娠しています。現在は義実家で義母と同居していますが、高齢で中途

No.1 19/07/22 11:17
匿名さん1
あ+あ-

お疲れ様です。

私は軽度認知症の義母のとなりで暮らしています。
子供は小学生なので手はかかりませんが、まだまだ親の助けが必要です。
義母は自分のことは自分でやりますし、物忘れや気分の浮き沈みや混乱はありますがまだ手がかかりません。体調が悪いときや定期検診は私が必ず付いていきます。
ですが、将来同居するか、病状が進んだらどうするかは夫に相談しています。自分たちの生活を壊してまで頑張ることではないと思っています。
むしろ、自分たちが心もからだも元気でいたら、もっと義母のことを大切にしたり、考えたり決めたりできると思います。

あなたの場合は同居で、お子さんもまだまだ小さかったり妊娠中であったり、誰かの助けが必要なときに手のかかる義母さんと同居はお子さんを犠牲にしているようなものです。

ご主人の言うように別居でいいと思いますよ。

義母さんは介護保険は?デイサービスなど行っていませんか?
うちの義母は全然乗り気ではなくダメですが、そういうところに行く習慣、泊まる習慣が必要だと思います。

あと、義母さんのご近所さんには知っておいてもらった方がいいと思いますよ。

最初
1回答目(5回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧