注目の話題
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

自殺しようとしたら、止められた。 何で? 生きてた方が辛いのに。 世の中って不公平だよね。 夢を叶え、幸せに暮らしている人も大勢いるのに。どうして私は、

No.8 19/08/21 14:24
匿名さん8
あ+あ-

止める人は偽善かめんどくさいかどっちかだと思います。
止める人は止めたあと、もっかい生きてみたいと思わせるような具体的なアドバイス、もしくは話を止めた日だけじゃなく、一定期間とことん聞いてあげる。それくらい責任持ってくれないと止められた方は報われないですよね。
命は大事!がんばって!とか言って止める人は自分は良いことをした!と思って気持ちよくなってる偽善者です。
親族とか、身の回りの人が止めるのは、死んだあといろいろとめんどくさいってのもあると思います。

自分のことを愛してくれている人、仲がいい場合は家族、そういう人たちしか止める権利はないですよ。

幸せに暮らしてる人の分を辛い人が損を背負っているので、世の中は不公平です。
したいことをすることが幸せに繋がりますから、ぼくは自殺したいならしていいと思います。救われるかもしれませんよ。
ただし、防衛本能で普通の人は死ねないですから難易度はかなり高いです。痛みも伴うので覚悟をもって頑張ってください。
中途半端に自殺して後遺症がのこったら今より不幸、まさに生き地獄ですから。

今メンタルがブレブレだと思うので、一旦冷静になるという意味で、
森山直太朗の「生きてることが辛いなら」という曲をきいみてください。おすすめです。

8回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧