注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

専業主婦の場合、夫が育休とらなくても、いいと思いますか? 未経験なので、きちんと一人で子育てできるか見通しが分かりません。 保育園行く時期になったら、で

No.8 19/08/29 06:19
sayuran ( 34 ♀ bQ2QCd )
あ+あ-

とれる環境なら、取得してもらったら?
不安ならそれでいいと思いますよー。

ただ、ご主人が、奥様専業主婦で、育休?って目で見られる可能性もあるから、その辺は慎重にね!
表立ってはハラスメントになるから言えなくても、まだまだ日本は色々あるから、影で色々思われる可能性もあるし、出世に響かないとは言えない事も。。

ただ、育休の制度がちゃんとあって、環境も取得できそうなら、ご主人とあなたの問題だと思う。
1年くらい取れそうなのかな?
半年でも取ってくれたら、あなたの気持ちが違うんじゃない?

新生児の育児で大変なのは睡眠がなかなか取れないこと
動き出したら、まぁチョロチョロするから大変かな。イヤイヤ期とかも死にそうになるしね。

ただ、私の感覚だけど、新生児の頃って可愛いばかりで、幸せしかなかった。
むしろ育休の終わる2歳ごろが地獄でしたよー!
何するか分かんないし、歩いてたら道路に急に飛び出しそうになるし、イヤイヤ期は凄まじいし。

保育園に入れる予定なのかな?
1歳から働くの?
それなら2歳くらいまで取ってもらえたら、働き出してからの大変な時期に支えてもらえるかもね?

3、4歳で幼稚園にいれるなら、どちらにしてもそれまで育休なんて無理だし、あなたもワンオペでやる覚悟はしなきゃとは思う

8回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧