注目の話題
病院に行きたいが有給がありません。 4/1入社の新入社員です。 まだ有給が付与されていません。 入社後訳あって診断書が必要な状態になりました。
結婚して家庭持つことって幸せなんでしょうか?ドラマとかニュース見ても、不倫やDVや家庭崩壊など不幸イメージしかないです。結婚しても、ある日突然殺人鬼に奥さん殺さ
某頂き女子を擁護する夜職系の声が結構見られますが何故なんでしょうか? 詐欺師の罪が重いのは普通の人からしたら困らないどころかありがたいはずなのに重い重いと騒い

日本人の男性ってなんで育児しないんですか?二人の子供だから二人でするのが当たり前ですよね。 仕事は言い訳にならないと思います。風呂だけいれるとかそういう育児手

No.16 19/09/20 19:20
専業主婦さん16
あ+あ-

「育児ってなんなんだろう」と考えたとき、直接子どもの世話をするだけが育児じゃないんじゃないかなと思いました。
うちでは主人が仕事をして、私は専業主婦です。
主人は仕事が忙しく、子どもが寝ている間に出勤して子どもが寝てから帰ってきていました。
だから子どもが赤ちゃんの頃は、直接的なお世話はすべて私でした。
それでも私は、一緒に子育てしている意識は持てていましたね。
ベタな言い方をすれば、主人が稼いでくれるから子育てができるわけで、金銭的な意味で子育てをしてくれていました。
さらに、主人は私が頑張っていることを分かってくれていました。
それがどれほど、私の心の支えになったことか。
子どもに関心も持っていて、休日には一緒に出掛けたり写真やビデオを撮ったりしていました。
そうして関心を持ってくれていることも、とても嬉しく感じました。
そんな風に、母親を精神的に支えることも、立派な育児参加ではないでしょうか。

子どもはパパっ子で、幼稚園の頃には休日はよく主人の部屋に入り浸っていました。
運動会など園の行事にもできる限り参加し、ビデオを撮っていました。
幼稚園、小学校でのPTA活動は、すべて私でした。
懇談会や個人面談に出るのも、すべて私でした。
それでも私は必ずどんなことをしたか、どんな話をしたかを、主人に伝えるようにしてきました。
困った時には相談し、子どもに言い聞かせる必要がある時には主人がしてくれました。

直接的な育児は私がメインでしたが、間接的には主人もずっと育児参加してくれていたと思います。
そして父親の出番は、赤ちゃんの頃より小学生、中学生になってからの方がずっと多くなると思います。
目に見えることだけが、育児ではないのではないかと思います。

16回答目(36回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧