注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

母親について、高校生女子です。 私の母は私が怒られて泣くと悲劇のヒロインぶるな、といったり、男兄弟のように習い事をしたい、と言うと女同士の付き合いや習い事先に

No.2 19/10/18 11:18
にし ( 32 ♀ FIyTCd )
あ+あ-

主さん、よく頑張っておられますね。
我慢が足りないなんて事はないですよ。
普通とは何か?は私にも分かりませんが、主様が感じられる気持ちは全て正解なので、家庭内で起こっている事が普通だと思い込んで、自分の気持ちを否定する事がないよう、気を付けて欲しいと思います。
(親のしている事を否定するようで、これが実は結構難しいのですが…。)
自分の本当の気持ちは、いずれ家を巣立った後の自分の人生の道しるべになるので、大切にして欲しいと思います。
母親とは何か?
これも明確な答えがある訳ではないと思いますが、今こうして悩んで考えて何らかの答えを導き出したとしたら、後に人間関係や、自分が人の親になった時に役立つかと思います。
人に教わった答えではなく、自分で考えて導き出す、という所がミソです。

私の主観だと、ちょっと主様は大変そうだという印象を受けますね。
でも、乗り越えられるので大丈夫ですよ。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧