注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

大学の授業料が高すぎる!勉強したくてもなかなか思うようにできない。バイトしながら大学へ行ったけどやはり授業料がネックになりました。家の経済状況が悪い人でも通える

No.5 19/10/21 05:30
匿名さん5
あ+あ-

ん?
矛盾している。
>>私の家は裕福で幸い妹と私大学へ通えました。
とあります。
裕福なら別に問題ないよね。
親に出して貰えばいいよね。
>>後は資格とりたいけど資格の授業料がかかるので思うように資格が取得できない。

裕福だから主さんと妹さんは私大に通っているんでしょ?
裕福なんだから親に出して貰えればいいよね?

>>大学の授業料が高すぎる!勉強したくてもなかなか思うようにできない。バイトしながら大学へ行ったけどやはり授業料がネックになりました。家の経済状況が悪い人でも通えるような日本の教育制度にして欲しい。
とあるけど意味がわかりません。


>>因みに2020年から始まる大学無償化は、非課税世帯とそれに準じる世帯なので、裕福なご家庭は対象外です。
よって主さん宅は裕福とありますので、親に出して貰えれば問題解決です。

5回答目(6回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧