注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

産婦人科での新生児の黄疸治療について。私は田舎の小さな個人病院で出産しました。初…

回答1 + お礼0  HIT数 307 あ+ あ-

匿名さん
19/10/20 14:37(最終更新日時)

産婦人科での新生児の黄疸治療について。私は田舎の小さな個人病院で出産しました。初めての出産で何もわからずだったのですが、子供が黄疸があり紫外線を当てる治療をしました。親戚に助産師の方がいて何気なく黄疸治療の話をしました。病院では小さなベビーベッドの下から緑の光が出ていてそこに赤ちゃんをずっと寝かせていました。アイマスクなどはなく張り付けて寝かせている感じ。旦那が私がシャワーの時に知らずに光のスイッチを切らないでオムツ変えていたら、たまたま先生が部屋に入ってきて、オムツ変えの時は切ってと言われてました。親戚の話だと一般的にはアイマスクを赤ちゃんにさせるそうなのですが、その病院おかしいよと言われました。子どもは今は1歳を過ぎて普通に目も見えているし遠くの小さい物も見えます。親戚はその病院は信用できないと言っています。やっぱりおかしいのでしょうか?親戚は都会の大きい総合病院で長く働いていました。普通なら事故だよとも言われました。わかる方がいたら教えて下さい。

No.2936930 19/10/20 13:54(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧