注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

純粋に最近過ごしていて疑問なのですが、俗に言うオタクという人たちについてです。 まず、私もオタクです。ただ人と話すことは嫌いではないので色んな人と話しました。

No.1 19/10/22 00:10
匿名さん1 ( 49 ♂ )
あ+あ-

そうなんだけどね。オタク=コミュ力が低いかどうかは置いておいて、コミュ力が低いとどうして文句がいいたくなるのか。

コミュニケーション能力は生まれつきの能力だったり、生まれつきの性格からくること多いと思う。
どんな人も苦手な事と得意なことを両方持っているとして、コミュニケーション能力が高い人は長所を生かして短所を隠すことができ、コミュニケーション能力が低い人は逆。

生まれつきのところが大きい能力のせいで、トータルスキルが一緒でも幸せの損得に大きな差が出るのは不公平感や理不尽な想いが強くなるのではないでしょうか。

例えば、人種や体格や性別の差で同じ事をするときの容易さ困難さがあまりに違えば愚痴も言いたくなる。それと同列に考えたら。

おそらく、相談者さんはコミュニケーション能力が生まれつきのものではない感覚が強い、努力次第という想いだから不思議に思うのでしょう。

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧