注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

パニック障害が辛いです。 見てくださりありがとうございます。 私は20代後半、専業主婦です。 20歳のころ、初めてパニック発作が起き、心療内科へ通いま

No.9 19/12/02 16:43
匿名さん9
あ+あ-

ストレス回避
自分より良い考え方にふれる

パニック障害の本をよく読み自分の障害を理解する
自分の弱点を知りカバーする
頑張りすぎない
元にもどそうとするから辛い。新しく生まれ変わる気持でいる
小さな変化を楽しむ
悪化したときの落ち着かせ方を知る
他人と比較して落ち込まない

思いつくのはこのくらいですかね

因みに私も生まれつきの精神障害です
車の運転や結婚は諦めています。

主さんの半分以下しか出来ないかも知れませんが努力して幸せを掴むことに幸せを感じています
目標設定が元気だった頃の自分だとしたら、小さな回復に気付きにくいです。目標設定を低くして昨日より今日(又はさっきより今)のほうが少しでも回復してる自分を目標にしてみて下さい。

あと身内にパニック障害の人がいますが、とにかく悪化した時は薬に頼って下さい。そのくらい辛い病気です。
安定したら徐々に手放す。次第に発作の回数が治まるように、主治医にきちんと症状や気持、ここまで回復したい気持を伝えてみて下さい。

寛解した状態をキープ出来たら良いですね。

最新
9回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧