注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
中途採用で入社しましたが放置されてます 最初の2週間くらいは何かやる事ありますか?お手伝い出来ることありませんか?など仕事について教わろうと積極的に聞いてまし

夫が毎日朝から晩まで体調不良をアピールしてきます。不定愁訴というやつで、あらゆる病院で精密検査しても原因不明。おそらく精神的なものです。 ホワイト企業で残業も

No.12 19/12/05 16:34
匿名さん5
あ+あ-

>私は親に体調を心配されたことがないからか、相手に合わせる努力はしていますが、元々甘えられるのが好きではないです。
>端的できつい言い方をしてしまう。相手に反して優しくし続けるのは難しいです。

あ、なんかちょっと主さんのこと分かった気がする。私も多分主さんと似た様な家庭環境だったから。
なので弱音簡単に吐く相手が情けなくにしか見えなかったりした事ある。今もその傾向あるけど。
”それくらいでなに甘えてやがる”って言う軽蔑というか見下し感というか…甘える相手になんだコイツ感を持ってしまうタチだった。

でもそれ治るよ。治るって言い方するとまるで主さんが悪いみたいな言い方になるから正確じゃないけど…
そういうのをうまく対応できる?=許せて立たせる事ができる自分に自分をバージョンアップさせる?成長?させる事ってできるよ。
ある時”ア〜!こうしたらうまく行くんだ”と思える時ってくる。
まあそこまで夫婦が続けられたなら…だけど。

私の場合は人間の弱さ儚さを知る?学んだ?事で許せるというか少しは寛容さを持てる様になった感じかな…うまく言えないけど。
その人自身やその人の今に目を向けてそこをどうこう批評するのではなくてできれば少し引いて「物事」の方に注目してその物事をいい具合にうまく流す事や”流し方””転がし方”の方に注目すると少し変わる様になる。捉え方や見方とかが。
その”少し”を変えられたら数年後にはだいぶ変わると思う。

その為には時間かかるしいろんな事も経験する必要もあるかもだけど…
私は仕事上そういう事もしなきゃいけない事で少し変われたけど…仕事上でそれがなかったら多分無理だった…
まあ…頑張ってください…結構大変…




最新
12回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧