注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

勉強をすると解けない自分に腹が立ち息が苦しく体が動かなくなります。死にたくなるけどリスカやODなどする勇気はありません。ただただ思ってるだけです。 自分がほん

No.2 19/12/14 11:59
Siduku.T ( ♀ O2sTCd )
あ+あ-

勉強方法変えた方がいいと思います。
やり方があってないとどんなに時間かけても身につかない。
数学なら暗記した方がいいところ(公式とか)は基本暗記だけど、問題演習のようなアウトプット作業がないと一生身につかない。
国語や英語は単語とか句型をちょっとずつ覚えていった方がいい。
あとは文章を声に出して読むことで、自分の理解が足りてないところが把握できる。
スラスラとまではいかなくても一文読めるくらいにした方がいい。

一番はその教科が得意な人や先生を頼ること。
初歩的な内容でもいいから、この際質問の鬼になったらできるようになる(特に上の3教科は)。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧