注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま

バイト先についてです 私は、バイトを始めて1年が経ち、一応教える立場になり、 この間入ってきた人に教えることになったのですが、 上手く教えられてい

No.3 20/01/25 09:05
匿名さん3
あ+あ-

まずマニュアルがあれば読んでもらう、その後、やって見せる、新人にやってもらう、できたら確認して間違っていたら修正、あっていたらあってる事を伝える。それの繰り返しかな。後はペアを組んでやるか、同じ事をやってる人と一緒にやってもらう。
新人は覚えるまでは急かさない。
今の子?は一から100まで教えないとわからないから、事細かく教えて、何故そういう風にやっているかも説明する。
自分で判断できるまでは指示どうりにやってもらうかな。
ただ、毎回指示のみだと言われた事しかできないから、ある程度慣れて質問されたら、どう思う?とか、リスクのない範囲で任せてあげる、完全に間違えてるときは修正するけど、後はグッと耐えてその子が自分で判断し成長するのを見守るかな。

最新
3回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧