関連する話題
私が間違ってますか?アドバイスや意見や色々、聞きたいです。お願いします。夫婦揃って生活保護受けていた人と友達なりました。子供は二人です。5月の連

例えば、 小学生の頃とか、親が亡くなってしまう子ってたまにいましたよね? その子の前で、あんまり親の話しなかったですよね・・? 子供ながらに相手の心に気遣

No.10 20/01/26 15:55
お礼

≫4

ありがとうございます。
そういう見方もあるんですね。

ただ、今は親を亡くした本当の孤児ではなくて、虐待による保護から施設に入れられる子が大半なのです。
ですから、ほとんどの施設の子に、親は存命しています。
しかし親がいるのに、親から愛されなかった、暴力や育児放棄されてしまった子達の為、大人に対する信用がまるでなく、だからこそ私達は愛情や気にかけていることを伝える為に、活動しています。中にはこちらがどれくらい自分を愛してくれてるのか知りたくてためし行動する子もいるし、暴力で向かって来る子もいます。

親を亡くした子もいますが、そういう子は亡くしはしたけど愛情を知っているからか、きちんと自分で自分を大切にできていて、将来のことも自分で考えて素直に人を頼ったりもできる子が多い印象です。

そういった複雑な事情のある子達だからこそ、無神経にならずに配慮が必要と思うのですが、違うのでしょうか、、?

10回答目(22回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧