注目の話題
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母

今日だけ、今日だけは甘やかしてください お願いします 第1志望校の高校に落ちてしまいました 毎日のように塾に通い、10月からは遊びの一切を封じて勉強に励んで

No.2 20/02/20 14:30
juice39 ( 27 ♀ C39TCd )
あ+あ-

「今日だけ」と言わず、卑屈になったり過度に悲しむ必要のない内容だと思いますよ。
専門的に勉強したい分野があるということ、そのご年齢でりっぱですね。
合格されたご友人について気にしているようですが、無意味なのでやめましょう。努力してもだめなときはだめだし、努力しなくたってうまくいくときはうまくいく、そのくらいに考えたらいいんです。今回は、たまたまあなたが前者で、ご友人が後者だっただけのことです。

どんな高校へいったとしても、学校の授業とは別に興味のある分野について学ぶことは、そう難しくないと思います。自分なりの勉強のやり方を見つけてください。…というと簡単に聞こえますが、簡単じゃないですよねー。高校受験はすでに終わったイベントなので、先のことを考えましょう。

わたしも高校受験のとき志望校には合格できませんでした。投稿者さんと同じで、第一志望校で専門知識を身につけたかったので、かなり落ち込みました。でも高校に通ううちに別の道が開けてきたんです。結局、もともと興味のあった方向ではなく、新たに見つけた分野で大学を選び、大学を卒業して、今の生活に至ります。

志望校に合格できないことを「落ちる」って言い方をしますけど、私はこれがよくないんじゃないかと思うんですよね。まるで、志望校に受かる=上/落ちる=下、の道をいくみたいなイメージじゃないですか。でも実際は上下じゃなくて左右です。人生として豊かであるかどうかは、進んだ先でのやり方次第だと思うんです。

2回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧