注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

今日旦那からお前は専業主婦だろと言われ疑問に思ったので投稿します。 毎朝5時前に起きて弁当を作り、6時に旦那を仕事へ送り、家に帰ったら育児と家事。 午後に旦

No.13 20/02/27 09:27
主婦さん13
あ+あ-

私も専業主婦です。

専業主婦だからやるのは当然だと思いますが、その上に胡坐をかいている旦那さんはいかがなものでしょうね。

私は、専業主婦は家庭内のそういう担当だと思っています。
そして、旦那は仕事に行って稼ぐ担当。
お互い自分の担当部署で責任を持って仕事をするのは当然ですが、相手がそうして当然という目で見るのは間違いだと思っています。

夫婦は、チーム。
お互いに尊重しあい支えあってこそ、チームとしての力を発揮できると思います。

例えばサッカーで、ゴールキーパーはゴールを守るのが仕事、ピッチのメンバーは点を取るのが仕事。
でもキーパーが、しっかり点とれよ仕事だろ、と思っていたり、ほかのメンバーがキーパーに、ちゃんとゴール守れよ入れられるなよ仕事だろ、と思っていたりしたら、チームは勝てないのではないでしょうか。

家庭も、同じことです。
お互いに、自分のすべきことはきちんとする、そして相手には感謝する。
そして自分にできることがあれば、自分でもする。
相手がそうしてくれているから、自分が暮らせるのですから。
サッカーでも、キーパー以外の選手がゴールを守ったり、時にキーパーが得点に絡んだりもしますものね。

私もたまに、寝坊をします。
申し訳ないなと思います。
でも主人は、責めたり怒ったりはしません。
それがまた、申し訳ないんですけどね。
だから一層、家事を、自分の仕事をちゃんとしよう、と思います。

13回答目(23回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧