注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

わたしは4月中旬に結婚式を予定しておりますがコロナの流行で開催延期を迷っています。彼とは様子見をしようということになっていましたが事がどんどん大きくなってい

No.40 20/04/02 17:42
匿名さん40
あ+あ-

この悩みを投稿した者です。
こういったところを利用したことがなく返信方法がわからなかったため
このような形での返信・ご報告になり申し訳ございません。

投稿してからこんなにもたくさんのご回答をいただけたこと嬉しく思います。
背中をおしてくださりありがとうございました。
皆様のおかげで気持ちの整理がつきました。

まだ式場と両家との話し合いが続いておりますので
なかなか経過のご報告が出来ずにおりました。

投稿してすぐにお互いの両親とも相談し
翌日には式場にも相談をして結婚式は延期することが決まりました。
3月上旬に家族と相談した際は県内にも感染者がおらず
このまま決行することになっていたので延期することは考えておりませんでした。
結婚式が近づくにつれて感染拡大でとても不安だったので
延期を決めてからはかなりほっとしました。

式場からは延期の場合の特別対応の仕方について
9月末までの延期であれば可能といわれていましたが
本日連絡が来て来年3月末までの延期が可能になりました。
挙式予定日の30日前をきってからの申し出なのでキャンセル料はかかりますが
支払いの料金は延期後の見積もりに充ててくださるそうです。

コロナウイルス感染の収束と
延期後に式場が潰れないことを願って準備を進めたいと思います。

皆様本当にありがとうございました。

40回答目(43回答中)

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧