注目の話題
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
一人暮らしで食費月に18万円は使いすぎでしょうか?家のローンが月に12万円なので 2つでもう30万超えてしまいます。

何だか矛盾してるよね。 三密するな外出するなと言いながら、満員電車で出勤しろと。 店に行くなと言いながら、補償は無しと。 お前らにまかす、と言

No.4 20/04/08 09:52
匿名さん4
あ+あ-

保証は必要。
でも日本国民でいたいなら財政面も加味して自覚しないといけない。
あればあるだけ楽になるから金を出せと大勢が騒いでその通りにしたら日本はもたない。
政治に干渉されたり他国の統治下になるなんてありえないと思ってはいても、現実問題、何兆円もの予算が投じられ、感染者数は増加し続けています。
感染・拡散の怖れがあるからと親兄弟も死にたち会えなかったり、自治体が軽度の感染者用に数千室を借り上げ自衛隊までが動き、諸外国では疫病で多くの人々がなくなっています。
何が起こるかわからないからこそ危機感を持ち耐えなければならない時です。
生産性のない行動を自粛するのは最低限経済を維持させるための手段です。
働いていない、経済貢献のない人こそ待機しなければならない時です。
保証金額が莫大になるからと強制にできない、要請に留めて協力をと言われても腑に落ちないのもわかりますし、現在倒産に追い込まれている方々への手厚い援助がなければ、危機を乗り越えた後に街が潤うこともできません。
本当に苦しい時です。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧