注目の話題
築40年の家に住んでます。 ほとんどの部屋で床が抜けそうになってベコベコしてます。 父が建てた家なので、直す事を相談すると猛反対にあい、妻がYouTubeで
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?

将来自立の見込みがない我が子。手術を拒否するのが私の判断。その事で家族で揉めています。間違っていますか?脳性麻痺のある1歳半の子がいます。

No.49 20/04/19 20:51
匿名さん45
あ+あ-

子どもを幸せにしてあげられる人が面倒を見れば良い、なら分かりますが、面倒を見たい人が見れば良い、というのは子どものためになりますか?
幸せを願って、の決断なのでしょう?
何のために手術を拒否するのか。

旦那さんには
子どもが幸せになる基盤を確立できたら手術を受けさせよう、
と提案してはどうでしょう?

本当にそれが実現すれば
皆が幸せじゃないでしょうか?

具体的な案は私にはありませんが。

我が子を心の底から思う旦那さんなら、何とかしてくれるのでは?

49回答目(57回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧