注目の話題
もう10年以上会ってない育ての父がいます。 皆さんなら会いますか?長文です。 私にとっての父ですが血は繋がっていません。 うちは複雑な家庭で父と言いま
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅

緊急事態宣言が発令された最中、「自粛のやりすぎ」とか声も聞こえますが、最悪の事態を想定して、マラソンに例えるならば、この緊急事態宣言が解除されるまでは、今は全力

No.14 20/04/30 18:36
お礼

≫13

レス有難うございます。
外国と比べてゆるゆるですよね。
収束は2年かかるとか言う人もいるし長引くのは分かるのですが自粛はもう後何ヶ月も出来ないですよね😭
渋谷教授が、8割減じゃ真意が伝わらない、ロックダウンとはっきり言うべき、日本は甘すぎる、手遅れと仰っていました。
実際は、3月の連休は人で溢れ、欧米へ海外旅行に行く人もいたり、人によって危機意識が違いすぎて無理な話です。
ロックダウンどころか、私の住んでいる駅前は、又先週末から人が増えています💦

コロナ死者より、経済破綻の自殺者が増える、意味ない、緊急事態宣言解除しろ、経済回せ、と言う声も聞こえてきます。今解除しても嫌な予感しかしません。

こうして自粛で色々止めている間に、
大変だとは思いますが、
医療現場を整備して、
今度こそ、国と、医療の専門家の方にこれからの方向性とか道筋を示していただきたいです。

最新
14回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧