注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、

2年付き合ってる彼氏がいます。24歳です。とっても優しく、私といる時がなによりも幸せな時間だといってくれる優しい彼で、2年経っても変わらず大事にしてくれます

No.65 20/05/03 11:07
匿名さん45 ( ♀ )
あ+あ-

初めての失恋はかなりきついけど5年10年後、他の人と付き合った時、別れて良かったと思う時がくるから頑張って乗り越えて。趣味とか友人とか気持ちを他に分散した方が良いよ。タイミング的にもコロナと同じ時期で他に考えないといけないこともあるから良かったのかも。彼に家族を取ったこと後悔させてやれば良い。
彼のお母さんに快く思われてなかったならちょうど良かったよ。行事やデートに付いてくるのを嫌で断った時、彼は何て言ったかにもあなたの印象は変わってくるしね。だけどそんなに近いとどこ行くかも知られ喧嘩したことも今回の話し合いの事や別れ話も相談してた可能性もあるし全部筒抜けだし親や兄弟がデートに来るって見られてると思うとイチャイチャしたりデート楽しめないよね。一つの案として二人で行きたいから後日みんなで行こうって言えてたら良かったのかも。その時はあなたの家族も合同でね。そしたらあなたも気は楽だっただろうからね。どちらかが無理に合わせるとかではなく歩みよりとはこういうことだよ。
極端な話、彼との結婚は彼が婿に入るとかしない限り無理だったと思うよ。彼のお母さんは間違いなく反対するだろうからそれを振り切れるかどうか。
長男だから可愛がられて育てられ跡継ぎだから大事にされてるのだろう。家族仲良くってのも長男としてみんなに認められたいって気持ちもあったんじゃないかな。みんなに良い顔をし優しいのは時に人を傷つけるから残酷だよ。彼以外の妹や弟の彼氏、彼女とのデートに付いて行ったり家族行事に参加させたりしてるの?だとしたらこの兄弟の恋人や結婚する人は大変だね。別れて本当に良かった。子供が産まれたら家族総出で迎えたり行事に参加したりするのが見えてるし口も出してくるだろうからね。もし子供出来てたら結婚してたんじゃない?

65回答目(69回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧