注目の話題
敷地内別居ですが認知症の義父を介護しています。 毎日食事3回、洗濯、掃除など全てをみています。ただデイサービス週5に行く日はお昼ご飯は作りません。 私は自宅
成人した娘への養育費?についてです。 離婚し、今年23歳の娘がいます。一浪の大学生で元妻と一緒に暮らしてます。 月に5万円、生活費として娘に振り込ん
世の中には色んな人間がいて、色んな価値観や考え方があって、それは例え少数派であったとしても否定されるべきじゃないし、変えられる事じゃないし、それこそが個性であっ

「女らしさ」「女性の役割」を語る男性をどう思いますか? 私は料理や掃除が嫌…

回答4 + お礼0  HIT数 570 あ+ あ-

るりら( S26TCd )
20/05/20 17:40(最終更新日時)

「女らしさ」「女性の役割」を語る男性をどう思いますか?

私は料理や掃除が嫌いではありません
また仕事で絵を描いています

彼は、私の性格も家事スキルも
ひいては絵の作風まで女らしいと言います
(彼以外からは言われたことありません)

生きていくために身につけた事なので
女らしいと言われるたびにちっとも嬉しくなく、違和感しかありません

反論も可能ですが
言葉そのものではなく彼の価値観や考え方が自分と合わないのではないか?と感じると
話し合う意味がない気もします

自分は男女差別なんてしないよ〜
と、彼は時々謎の自己申告をしますが
帳尻を合わせている様にも思えます


数年前、私は同い年の元彼に
「女性は全般的に仕事が出来ないから家庭にいるべきだ」と言われて、別れた苦い記憶があります


その話を今の彼に伝えたら

「会社では、女性には女性の得意分野があり、女性の役割があると思ってるよ!」と言われました


一見すると、女性の社会進出を認め褒めているようですが
性別の型にはめて自分に都合の良い理想を語っているだけにも聞こえます

女は社会に出るなという元彼よりは
なんぼかマシではありますが

仕事で誰がどんな活躍をするか
適正な判断をするなら安易に性別で役割分担するものでも無いと思います

男尊女卑が当然だった
時代の話ではありません

どちらの男性もまだ
20代後半〜30代前半という年齢です

この様な考えの男性は多いのでしょうか

誰かとお付き合いする
自信がなくなって来ました



No.3064312 20/05/20 13:15(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧